公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団 公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団

普及啓発活動

第30回研究成果発表会

「第30回研究成果発表会」を、2023年11月6日(月)開催しました。
31名の研究者が登壇発表、パネルディスカッションを通じ、研究成果を発表しました。

開会のご挨拶

写真

開会にあたって、当財団理事長・中山晴喜が登壇しました。
2019年以来4年ぶりに会場開催となる発表会が実施できたことを喜ばしく思うとともに、例年になく発表テーマが多方面に及んでおり、優れた研究成果の発表を期待していると述べました。

登壇発表

6名の研究者が登壇発表を行いました。
今年度も多岐にわたる研究テーマの発表があり、調査研究、助成研究A、助成研究B、30周年記念研究助成それぞれから発表していただきました。

PDF 有本 泰子(千葉工業大学情報科学部情報工学科)
感情情報を利用した表現豊かな笑い声・叫び声合成
PDF 謝 浩然(北陸先端科学技術大学院大学)
プロジェクションマッピングによる遠隔ゲーム支援技術の研究
PDF 小嶋 秀峰(福岡県立大学 人間社会学部)
共生社会を考えるカードゲーム “色んな人の気持ち somebody’s feelings”
PDF 河野 洋一(帯広畜産大学)
農業者育成に適応可能な現実再現性の高い農業経営ゲームの開発
PDF 松本 多恵(人間文化研究機構 総合地球環境学研究所)
視覚障がい児のための補助ゲーム支援ロボットの開発
PDF 古田 このみ(愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻)
動きを創造するオートマタ(からくりおもちゃ)教材の開発と実践による検証

ポスター発表

31名がポスター発表を行いました。
各ブースで研究成果についての質疑応答や議論が行われました。

基調講演 萩野谷俊平(明治学院大学)
エビデンスに基づく捜査面接訓練の開発と提供

萩野谷先生は栃木県警察科学捜査研究所で心理部門担当者として、ポリグラフ検査や犯罪者プロファイリング、子どもや被疑者の面接法訓練の実務・研究開発に従事され、その後ニューヨーク大学上海校を経て現在明治学院大学心理学部の専任講師としてご活躍されています。
警察在職時より面接訓練システム「アバタートレーニング」の開発に携わり、現在も複数の機関と協働してシステムの活用及び機能改善の研究に取り組んでいらっしゃいます。
当財団では「シリアスゲーム「アバタートレーニング」による児童虐待面接訓練」という課題で2019年度研究助成Aに採択されました。その後研究をさらに進められ、子どもアバターによる面接訓練は,岐阜県警察などの公的機関で導入が始まり、その有効性が再検証されるとともに、活用機関の拡大も進められています。
本講演では、助成研究完了後の活用状況や研究の進展について報告するとともに、法執行機関における面接者訓練の展望について述べていただきました。

講評(総括)

最後に、当財団理事大熊健司先生、当財団理事で選考委員長を務める成蹊大学名誉教授の渡邉一衛先生が講評を行いました。
大熊先生は、素晴らしい研究成果を聞かせてもらってよかった。過去2年はオンラインであったが、今回は顔を見ながら発表を聞き、ポスターセッションでは詳しく話を聞くことができて充実した内容で感心したと所感を述べられました。
渡邉先生は支援してよかったと思える発表ばかりで、様々な分野の研究テーマ、研究対象、バラエティーに富んだ内容であり、出席した研究者の方々も周りの研究を見てヒントにもなったのではないだろうかとコメントを寄せられました。また、萩野谷先生の研究の展開について、公的な機関に認められさらに研究が発展していることは大変素晴らしく、今後に期待していると述べられました。

PAGE TOP